こんにちは!ごえん茶です^^♪

この度、どうぶつさん総選挙で見事グランプリに輝いた『犬さん』デザインの新商品の売上の一部を、京都市動物愛護事業推進基金に寄付させていただきました。

ご協力いただきました皆さまへ、心より感謝申し上げます!

今回は京都動物愛護センターさまにお邪魔し、所長の伊東様にお話をうかがいました。
こちらでは、寄付金も活用されながら、動物たちの保護や譲渡の活動が行われています。

京都市の動物愛護の取り組みについて

京都市動物愛護事業推進基金における寄付金の主な活用方法は、下記の通りです。

・殺処分を減らすための取り組み
・愛護教育の推進
・ペットの災害対策 など

京都動物愛護センター内には様々な手づくりの展示があり、老若男女問わず、たのしみながら学ぶことができます。
月に1回程度イベントが開催され、譲渡の促進や適正飼養の啓発に取り組まれています。
イベントには一般参加が可能ということで、ご興味のある方は、ぜひ下記のリンクより詳細をご覧くださいませ!


事務所棟に隣接する動物棟には、『京都夜間動物救急センター』があり、他の動物病院が開いていない夜間にも受診することができるとのこと。
愛する動物さんたちに、予期せぬ変化があったときにも、こうして頼れる場所があることは、安心できる材料のひとつです。ぜひ皆さまも、救急センターの存在を覚えていてくださいね!

診療時間 / 午後9:30~午前2:00(年中無休)

犬さんデザインの新商品について


今回、寄付の対象となった犬さんデザインの新商品は、今後も店頭・webショップにてご購入いただけます!!
(※寄付の受付期間は終了しております。)

へそ天ポーズがとっても可愛い。
切手を貼って送れるお茶、新作chayori(ちゃより) 3種(各種 税込540円)

ワンダフルな1週間をお茶とともに。
7種のお茶詰め合わせ ワンダフルウィークティー (税込2,300円)

最後に

今回は皆さまのご協力の下、はじめて寄付という新たな活動に繋げることができました。

動物愛護センターの所長はじめ職員の方々も真摯に活動に取り組んでいらっしゃって、私どもの訪問やご取材にも、快く丁寧に応じていただきました!
実際に保護されている犬さんや猫さんを間近で見させていただき、詳しくお話をお聞きしました。
京都市で取り組まれていることについて、初めて知ることが多く、
自分たちができることは何だろうと改めて考え、たくさんの学びを得ることができました。
本当に、ありがとうございました!

ごえん茶では、さまざまな動物さん柄の商品を展開しています。

これからも引き続き、ごえん茶に関わってくださる方々の想いを循環できるように、取り組んで参ります。

今後とも、京都ぎょくろのごえん茶をどうぞよろしくお願いいたしますっ!

京都動物愛護センターさまの各SNSは下記のリンクからチェック♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/kyotoanilove

【X】
https://x.com/kyotoanilove